
隣接している蝋梅園・ロウ細工のような花が

先週、行こうか止そうかと迷っていましたが来て良かったです

すご~く良い香りが漂っていました
ウオーキングコースがある公園ですが、マスクをつけるように放送されています
気温が低いとマスクが苦にならず、むしろ暖かく快適です
- 2021/01/17(日)|
- 草花
-
-

雪が少なかった富士山、大晦日に雪を抱いた姿になりました
元日も雲一つ無い晴天でした望遠なので電車と電線だらけのごちゃごちゃ写真です

水仙が咲き始め

ロウバイも膨らませた蕾から花が開いてきました
まだ香りは漂うまでになっていませんが早春らしい花が徐々に
さっそく正月呆けというか年始の挨拶、いただいた方からは残りますが、どなたに送ったか忘れてしまいました
届かなかった方あったらごめんなさい
- 2021/01/03(日)|
- 草花
-
-


初咲きを見つけ記録する人

今日は寝正月と決めました
😴一年の初め、元日と印刷された新しいカレンダーを開くと新鮮な気持ちになれました
初夢を見られましたか?
私はまだですが、昨年たくさん富士山を見たので、一富士が見られたらと期待しています
- 2021/01/02(土)|
- 草花
-
-

季節外れに

ぽつんとライラックが咲いているのを見つけました
過去最多のコロナ感染が続いています
政府は
国民の命を最優先にと言いながら、赤羽大臣は来月12日以降GoToを再開すると言ってます
大丈夫でしょうか
コロナで困窮し観光どころでない若い子育て世代が続出しているなか
国民とは旅行会社と誰の事なのでしょうね?
- 2020/12/29(火)|
- 草花
-
-

低い太陽光に照らされて輝いていました

夏ならサザンの歌ですよね (^^) でも冬はサザンカ

椿なら花首からボトンと落ちるし、山茶花なら花びらを散らします
花が散る時ときなら判別できますが椿と似ているので疑問符つけました
- 2020/12/17(木)|
- 草花
-
-

晴れた朝は特に寒いですね
心一つで暖かく~♪ ナリマセン
ヒメツルソバが道路を占拠しようとしています

こんなにかわいい花ですが繁殖力がすごいですねぇ
意図的に+露出と彩度高めてみましたがエアリーフォトと言えるのか、彩度をもう少し下げてピントもぼかすほうが良いのかと思考中です

国際宇宙ステーションが日本上空を通過すると聞き、高い建物がなく北の空が見えるところへ行って撮りました
シャッター2秒の失敗作です、20~30秒でバルブ撮影すれば空いっぱいに長い軌跡を写せたのに残念、せっかくなので見て下さい
- 2020/12/08(火)|
- 草花
-
-

おはよー こんな晴れた11月19日の画像です
残り少なくなった花数が晩秋から初冬を物語っています

後ろからの光で

花弁を透かし撮り・・私は花の女王よって言っているのかどうか

12月5日、一日を通し冷たい雨で雪が降るかと思える真冬の寒さでした
窓を開けて写した植木鉢に残った、濡れモミジと

寒さで曇った窓ガラス越しに写しました・・
飲食店での需要が落ち込んで、野菜が余り価格が下落しているそうです
外食が減ったらぶんを家庭で消費する訳ではないのですね
今日みたいに寒い日は野菜たっぷりの鍋で貢献しましょうか
- 2020/12/06(日)|
- 草花
-
-